旅の記事
teriyaki4462
プライオリティパスを手にいれて快適に旅する一番お得な方法
空港がもっと快適になるプライオリティパスを手にいれよう
旅先での空港での過ごし方って、結構旅の出来を左右すると個人的には思っています。
そして、そんな空港での快適度を左右するのが「プライオリティパス」。
※そんなのもう知ってるわって方は、この記事需要ないので読み飛ばしてくださいね。
プライオリティパスとは、
プライオリティ・パスは、ご利用の航空会社やご搭乗クラスにかかわらず、世界各国あらゆる場所で空港ラウンジをご利用いただける世界最大級の空港ラウンジ・アクセス・プログラムです.ご旅行やご出張の頻度にかかわらず、世界130か国500都市に及ぶ1200 か所以上の空港ラウンジネットワークが旅の始まりをいつもサポートします.プライオリティ・パス アプリから、会員様には対象となる空港の販売店、ダイニング、スパ、仮眠室のオプションもご利用いただけます
引用元:プライオリティパス公式ホームページ
簡単にいえば、空港でプライオリティパス提携先のラウンジがあれば、バックパッカーのような汚いやつでもラウンジに入れて、ワインとか飲めて、美味しいご飯のビュッフェとかも食べられる(空港により差があります)魔法のカードです。
プライオリティパスで、こんなラウンジへ
ちなみに、僕が世界一周中に体験したラウンジをいくつか紹介すると

スペインで、本場の生ハムたらふく食べて、カバ(シャンパン)を飲んだり

アルコールをたらふく摂取したり

ニュージーランドのラウンジでは、ケーキを食べて歯が痛かったり

ロンドンのラウンジで、瓶にギュウギュウのオリーブ見たり
最後の方、羨ましくないとかいうのはなしです。(それにしても食べ物の写真しかない。。)
しかも、ランジ用のWi-Fi飛んでます。ソファふかふかです。
ドバイでは、仮眠がとれるラウンジもあったりします。なんてこった。この仮眠がとれるランジは、カプセルのような中にフルフラットのソファがあって寝れるんですが、長時間フライトでいい感じに蒸された僕の足元から香ばしい匂いが漂ってきた思い出も。
なんか、最後のエピソードで快適さが全て台無しになった気もしますが、そんなことはありません。本当に快適です。
どうやってプライオリティパスを手に入れるか
さて、そんな魔法のカードのようなプライオリティパスをどのように手に入れるか。これが大切です。プライオリティパスの快適さと僕の足の話では、なんの旅ハックにもなりませんからね。
プライオリティパスは楽天プレミアムカードに申し込んで手に入れるのがおすすめ
プライオリティパスは、何通りか手に入れ方があるんですが、その中でも僕が一番お得だと思うのが、「楽天プレミアムカード」の特典として、手に入れる方法です。
楽天プレミアムカードを申し込むと、プライオリティパスに申し込むことができるんです。
いや、それの何がすごいの?って感じですが、プライオリティパスの年会費と楽天プレミアムカードの年会費を比べてみるとよく分かります。
プライオリティパスの年会費=399$(約4万3千円)
楽天プレミアムカードの年会費=1万円+税
※プライオリティパスにはいくつか種類がありますが、ここに書いている年会費の値段は楽天プレミアムカード入会で手に入るプレステージ会員の値段です。
つまり、楽天プレミアムカードは、楽天プレミアムカードも手に入り、プライオリティパスも手に入るのに、1万円+税ですむ。直接プライオリティパスのホームページから申し込むより約3万円ほど得するわけです。
楽天プレミアムカードには、海外旅行傷害保険も自動付帯しますので、いろんな意味で、
旅をするなら楽天プレミアムカード経由で申し込むのが一番お得です。
楽天プレミアムカードのお申し込みはこちらから

ちなみに、他にもいくつかプライオリティパスが申し込めるクレジットカードがあります。ただ、どれも年会費は楽天プレミアムカードより高かったり、特別なインビテーションが必要だったりします。
※家族でプライオリティパスを申し込む際に、お得になるクレジットカードはありますが、この記事はあくまで個人で申し込む場合のお得情報です。
家族での申し込みなどの詳しいことはこのページが参考になります
まとめ
今回は、旅ハックとして「プライオリティパスの内容と、一番お得に手に入れる方法」をご紹介しました。このカードがあると、本当に旅先での空港で過ごす時間の質が変わります。ぜひ、皆さんも検討してみてくださいね。
この記事は、2018年6月7日現在の情報です。今後の価格や制度の変更等については、ご自身で
プライオリティパスのホームページ
や、
楽天プレミアムカードのホームページなどから確認をしていただきますよう、お願いします。

]]>
コメントを残す