
どうもワクワク追求夫婦(@teriyaki44)のてりやきです。
今日のワクワクは、旅のワクワク。
ウイスキーの本場、スコットランドでウイスキーが飲めると知ってスコッチウイスキーエクペリエンスというところに行ってきました。
ウイスキーが好きな人には、とってもワクワクする旅の紹介です!!
目次
ウイスキーエクスペリエンスとは?
ウイスキーの本場スコットランドは、ウイスキー好きなら誰でも憧れる場所です。そんなスコットランドには、「ウイスキーの歴史や製造の過程、そして味わい方まで勉強できる」スコッチウイスキーエクスペリエンスという場所があるんです。
The Scotch Whisky Experience | 5 Star Visitor Attraction | Edinburgh
そりゃもちろん行きますよね。だって試飲もできるもん。
ワクワクするポイント
ウイスキーが飲める
見学を終えると、ウイスキーが飲めます。ただし、チケット代はかかるので、タダでウイスキーが飲めるというわけではありません。でも、やっぱり最後に飲めるとなると期待して行ってしまうのが我々のさがってもんです。
スコッチウイスキーについて詳しくなって、うんちくを語れる
ウイスキーについて、うんちくを語れるようになると、男性に好かれ、女性に嫌われます。でも、ウイスキーの知識を得ると、今後ウイスキーを飲むときにより楽しみが増え、味わいも深まります。しっかり勉強しましょう。
すごいウイスキーコレクションが見れる
見学の最後には、ウイスキーのすごいコレクションを見ることができちゃいます。驚くほどの数のウイスキーのコレクションが、ガラスのショーケースの中に所狭しと並びます。この景色は、お酒好きじゃなくても興奮します。
体験レポート
チケットの購入
僕が行った日は全く並ぶこともなくすんなりチケットを買えました。
値段は、こんな感じです。

ちなみに、僕が参加したのは一番上のシルバーツアーです。
いきなりアトラクション的な樽に乗車
ウイスキー博物館だから渋い感じの室内をコツコツ歩きながら説明されるのかと思ったら、いきなり樽に乗せられます。
アトラクション的な樽に乗せられて、ウイスキーができるまでを学びながら進むというやつです。スパイダーマンのすごくしょぼい版くらいのアトラクション感があり、ウイスキーのでき方について、難しい専門用語をたくさん聞きながら学ぶことになります。
ただ、僕は予習が効いたのか意味もだいたいわかりました。皆さんもウイスキーの製法について、一度軽く予習してから臨むことをオススメします。
次は映画じたて
樽から降りて、奥の部屋ではスコットランドの各地方のウイスキーの特徴が映像と説明されます。特にその香りの違いに着目すると面白い!!違いがよくわかります。
ちなみにこの説明は音声ガイドで日本語を聞けるんですが、英語のスピードに合わせて日本語で喋るので、必死の早口感が少し面白い。「果たして彼は追いつけるのか。」そう思いながら聞くのもお楽しみの一つ。
いよいよテイスティング?
そして、次の部屋に進むとそこには、ウイスキーグラスとバーみたいなテーブルが!!

ここでは、先ほど説明のあったスコットランドの各地方のウイスキーの中で飲みたいと思った一つをグラスに入れてもらうことができちゃいます。

しかし、なかなか飲ましてはくれません。目の前に琥珀色の液体を注がれ、待てを告げられた犬のように待たされる僕たち。でも、ここでは待った方が良い。英語わからないフリして先に飲むと、この後後悔します。必死のパッチで我慢しましょう。
伝説のウイスキーコレクションと共に、ウイスキーの味わい方講座

さらに部屋を奥に進むと、そこでウイスキーのコレクションがお目見えします。ただでさえ先ほどから高まっている早く飲みたい願望がさらに高まります。
そして、ガイドのお兄さんがウイスキーの味わい方を実践。香りや、重さの見方。味わい方まで教えてくれます。「ここのガイドになりたい」とここでウイスキー好きの誰もが思うことでしょう。ウイスキーがワクワクの源の場合、こんな仕事も良いかもしれません。
そして、一思いにウイスキーを飲み干し、後はすごいコレクションを見学。

最後は魅惑のショップへ
飲み干した後のウイスキーグラスはプレゼントとして貰えます!!これ、かなり嬉しい特典です。得した気分満載。
そして、出口へ向かう前に難所。「もうこんなん買ってまうやんショップ」が待ち構えてます。気楽なウイスキーからすごいウイスキーまで。魅惑のショップです。


まとめ

そんな感じで、ウイスキー好きにはたまらない仕掛けが盛りだくさんのこの施設。ウイスキーが好きで、旅先でワクワクしたい人には最高の場所なので、おすすめです。
行き方
[http://]スコットランドのエディンバラという場所にあるのがこの施設。
列車の「Waverley Station」が一番近い駅です。
コメントを残す