ワクワク追求メモ

search
  • 教育のこと
  • 本
  • 旅の記事
    • 旅の便利技
    • 旅先案内
  • プロフィール
menu
  • 教育のこと
  • 本
  • 旅の記事
    • 旅の便利技
    • 旅先案内
  • プロフィール
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 旅の記事
  • イタリア ミラノでスペイン語と韓国料理

旅の記事2017.10.28 teriyaki4462

イタリア ミラノでスペイン語と韓国料理

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket

目次

  • 1 とりあえず宿移動
    • 1.1 いよいよこの日がやってきた
    • 1.2 宿のびっくりポイント
  • 2 この日のメインイベントは
    • 2.1 米!!!!米!!!米!!!!!
    • 2.2 韓国料理に変更
  • 3 とうとうメインイベント終了

とりあえず宿移動

10月22日(日) この時期のミラノは宿が高い。みなさん、よーく覚えていてください。ヨーロッパの人たちはバカンスらしいですからね!! ということで、もう少し安い宿を前日に見つけていたのでまずは移動です。なんと前日の宿からこの日の宿まで歩いて移動できちゃうというラッキーぶり。最近keruは宿を見つけるのがうまくなってきました。 移動してきた先は、普通のマンションのようなホテル。インターホンを鳴らししばらく待つと宿のお母さんが降りてきてくれました。

いよいよこの日がやってきた

どうやら英語があまり得意ではないようです。色々説明してくれますが、英語が出て来ずお母さんはもどかしそう。そこで、お母さんからある質問が 「スペイン語はできるか?」 いやいや、できるはずないや〜ん!!   「Si」(スペイン語のはい)   !!!!!! そうだった、keruはスペイン語習っていたので少しなら喋れるんだった。ということで、お母さんとkeruはスペイン語で会話。もはやついていけない私。お母さんは観光の見所なんかも地図を使って教えてくれました。いよいよスペイン語が役に立つ日がきたことにkeruは興奮を隠せません。

宿のびっくりポイント

            で、この宿の一番の驚きは鍵の厳重さ。まず建物の入り口に鍵が1つ。次にエレベータに鍵が1つ。そして、宿の入り口に鍵が。この鍵、何回回せば開くかというと、その数   6回!!   もはや、途中で何回回したか忘れるレベルです。しかもその6回の鍵の下にさらに1つ別の鍵ついてますからね。若干治安に不安を覚えつつも、宿の中はとても快適。天窓というんでしょうか。天井に窓がついていてそこから光が差し込んで、なんかヨーロッパっぽい!! ということで、ラーメン作って食べたり、ブログ更新したり、この先の行程を決めたりと宿でのんびり。  

この日のメインイベントは

ということで、夜になりようやく重い腰をあげ夫婦は出かけるのです。この日のメインイベントの為に!それは以前高橋歩さんの講演会を聞きに行った時に、その後の懇親会で知り合ったご夫婦との食事! 以前、私が一時帰国中に奥様同士はパリを満喫してらっしゃるのですが その時の記事はこちら 奥様のマルタの語学留学が終わり、旦那さんが合流してヨーロッパ旅行中ということで、ミラノで再会!!お二人ともとっても気さくで夫婦の仲の良さが伝わってきて、しかもめっちゃオシャレ。なかなかこんな夫婦いないっすよ〜 不思議なもんです。日本で一度しかお会いしていない方とこうやって海外で再会するなんて。でも、これも縁。会ってる数や時間じゃなくて、縁でこうやって結ばれて、再会を楽しめる。そんな関係も素敵だねー!!って、夫婦で話しておりました。こんな夫婦に、海外でもお付き合いいただいて、本当に感謝です!!

米!!!!米!!!米!!!!!

お二人ともとても素敵な方なので、一度しか会っていない感なんて全くありません。合流して、楽しく話しながらレストランへ! ずっと留学していらっしゃったので、「お米が食べたい」という奥様の要望で中華料理へ。いやーもはや共感しかしません。一時帰国から戻ってまだ二週間たってないけど、今一番食べたいのは   O N I G I R I アル中とか、薬物依存ならぬ、米中毒。これ多分長期の旅人みんなそうです。みんな末期です。きっと。

韓国料理に変更

探していた中華料理屋が閉まっていたのか、見つからず。でも、その隣には韓国料理屋が!!よーくわかってらっしゃる。 というわけで、韓国料理にお口の中を変更していざ突撃。日本食もそうですが、韓国料理は本当に世界一周に出てから一度も口にしていないので興奮する!! チジミ!!!!!! ビビンバ!!!!! 冷麺!!!!! ビール!!! どうです。字面だけで美味しさ伝わるでしょ? ということで、美味しい韓国料理に舌鼓。マルタ留学の話や、僕らの今まで行った国の話で盛り上がります。一番衝撃的だったのは、マルタは島なのに魚料理がほとんどないという話。周りが海なのに不思議です。  

とうとうメインイベント終了

ということで、とっても素敵なお二人と話しまくり、食べまくるうちに夜は更けそろそろお開き。日本か世界のどこかでまた会いましょう!!という約束を残して、宿までお送りして解散!!本当に楽しい晩餐でした。 不思議な縁でこうやってミラノで再会できたことに乾杯〜!!!(晩餐は終わりましたが)またお会いさせてください!! そんな縁と韓国を感じた1日でした。    ]]>

  • 旅の記事
  • テレポート
  • ヨーロッパ
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ミラノにてご縁のリレー 第二走者
旅人3種の神器(!?)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 旅の記事
    2017.12.19

    ウミガメにイルカ ハワイ島でシューノーケリングならホナウナウが1番

  • 旅の記事
    2018.5.4

    イースター島の国立公園入場料「料金」「場所」などまとめてみた

  • テレポート
    2018.8.12

    『「好き」を「お金」に変える心理学』は具体的なステップの書かれた良書

  • 旅の記事
    2017.8.20

    カンボジアシェムリアップからシアヌークビル陸路移動情報

  • テレポート
    2018.2.6

    神の創造した最後の秘境 フィリピン・エルニドで最高の海の楽しみ方

  • 旅の記事
    2017.10.23

    ドイツベルリンの壁 行き方などまとめまてみた

  • 旅の記事
    2018.2.12

    NBAにカジノにホースシューベンド アメリカが偉大すぎる件

  • テレポート
    2018.9.28

    とりあえず疲れたらカンボジアのロンサレム島へ行った方が良い

運営者について


こんにちは。このブログを運営している生田瞳です。

 

学校の先生→退職して世界一周という経歴を持っています。

 

現在は、フリーランス先生として、また夢を持つ若者を応援する場所「セカンドホーム」の代表として夢を持つ中高生の応援をしたり、勉強を教えたりの日々。

 

このブログでは、私が教育に携わりながら考えた「これからの教育」「これからの生き方」を主に発信しながら、大好きな「旅」についても時々発信します。

 

Follow @teriyaki44

 

人気の記事

  • くら寿司のBGMについて気になったので書いてみる
  • 日本からイースター島への行き方を解説
  • ケアンズの海は泳げない?!ケアンズでの海の楽しみ方を解説します
  • 上海のエッグタルトは「リリアンベーカリー」が美味しくておすすめ
  • 髪がテカテカしている人の特徴を13個書き出すとこうなる

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

©Copyright2021 ワクワク追求メモ.All Rights Reserved.