シャンゼリーゼ通りのパレードをテレビで見て、「あーやっぱりフランスって素敵。行きたい!!」となった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?でも、「パリって観光地が多くて、どこからいけばいいかわからない。」「本当に行くべき場所はどこなの?!」って方も多いですよね。 というわけで、今回は、フランスの優勝におもいっきり便乗する記事。僕たち夫婦が世界一周中に、実際に訪れてみてとっても良かった、思い出深かった、と考えている場所をご紹介します。 ちなみにW杯に関しては、こんな記事も書いてます [blogcard url="https://teriyaki44.com/kyoiku-wcup"]
目次
この記事から知れること
・パリの観光名所 ・観光名所にまつわる、僕や夫婦の体験談や、意見。 それでは行きまーすフランスの観光名所をご紹介
凱旋門

ちなみに

ちなみにちなみに
神戸市花隈に「凱旋門」というステーキ屋があるそうです。 【地図はこちら】エッフェル塔

ちなみに
エッフェル塔は、パリの7区「シャン・ド・マルス公園」の西側に位置しており、塔の名前は設計者の名前にちなんでいます。建設の目的は「第4回パリ万博のシンボル」というただそれだけの目的。テレビ塔でもなんでもありません。(現在は電波塔の役割を担っているそうです)。高さは、324mです。 展望台に行くためのチケット売り場は混雑しますので、登ってみたいという方は事前にネットでチケットを手にいれておくことをお勧めします。チケットが購入できる公式ホームページはこちらです。 [box class="blue_box" title="エッフェル塔の基本情報まとめ"]・時間:9~24時(9/2~6/14は〜23:00) ・入場料:16ユーロ(約2,100円)(2階までのチケット) ※いろんなチケットがありますので、詳しくはホームページでご確認ください。 ・アクセス:メトロ9番「Trocadero駅」から徒歩15分、メトロ6番「Bir-Hakeim駅」から徒歩10分、メトロ8番「Ecole militaire駅」から徒歩15分。[/box] 【地図はこちら】ちなみにちなみに
元フジテレビアナウンサーの中村江里子の家の窓からは、エッフェル塔が見えるそうです。ヴェルサイユ宮殿


ちなみに
元はルイ13世が狩猟用の邸宅として作り上げたものに、ルイ14世が増築を繰り返し作り上げたものがヴェルサイユ宮殿です。現在は国の管轄として、多くの観光客が訪れる観光スポットとなっています。 先ほども少し登場しましたが、宮殿内はもちろんフランス式庭園の最高峰といわれる庭や、離れである「トリアノン」も見どころです。ルイ氏が愛人と過ごすための「グラン・トリアノン」やマリーアントワネットが長い時間を過ごした「プチ・トリアノン」が特に有名です。 そして、こういった見どころ全てを穏やかな心で網羅するためにも、必ずヴェルサイユ宮殿は1日かけて行くようにしてください。 僕たち夫婦は、世界一周中に僕の一時帰国により、パリでの観光の時間が十分にとれず、半日でヴェルサイユ宮殿を回ろうとしたため庭やトリアノンを見ることができませんでした。(本当は、広すぎて、辟易し、やめたという方が正しい) [box class="blue_box" title="ヴェルサイユ宮殿の基本情報まとめ "]・時間:ヴェルサイユ宮殿 9:00~18:30(11月~3月は~17:30) 庭園 8:00~20:30(11月~3月 ~18:00まで) ※毎週月曜日は閉館日です。 ・料金:18ユーロ(約2,300円)(パレスチケットのみ) ※そのほか、すべての施設に入れるパスポートなどもあり。詳細は公式ホームページでご確認ください。 ・アクセス:フランス国鉄(SNCF)「Versailles Chantiers駅」下車 宮殿まで徒歩約15分[/box] 【地図はこちら】ちなみにちなみに
ヴェルサイユ宮殿を訪れる観光客の3人に1人がいうことは「そりゃこれだけええ家住んでたら、フランス革命も起こるわ。」です。 もう、このくだりやめてもいいですか?ルーブル美術館

ちなみに

ちなみにちなみに
近くには、モネの「睡蓮」がある「オランジュリー美術館」もあります。ラストを飾るのは「モン・サン=ミシェル」

ちなみに
行ってないので、基本情報だけ [box class="blue_box" title="モンサンミッシェル基本情報 "]・時間:9:00-19:00(9月〜4月は9:30-18:00) ※修道院の時間です ・料金:10ユーロ(約1,300円) ・アクセス:パリからレンヌまでTGV、レンヌからバスで約1時間30分 [/box] 【地図はこちらです】ちなみにちなみに
ミシェルは双子。パリの観光名所はもっとある

コメントを残す